沿革
| 昭和55年 4月 1日 | 浦和市立善前小学校開校 23学級 児童数933名 教職員数37名 |
| 昭和55年 7月31日 | プール完成 |
| 11月 4日 | 落成式挙行(開港記念日) 「善前小学校の歌」「校章」制定 |
| 昭和56年 3月18日 | 屋内運動場源氏幕後幕設置(卒業記念品) |
| 3月25日 | 築山工事完了(第一号) |
| 昭和57年 1月28日 | 築山工事完了(第二号) 大時計取付工事完了(卒業記念品) |
| 10月16日 | 登り棒、雲梯設置(卒業記念品) |
| 昭和58年 2月12日 | 「善前小学校の歌」を「善前小学校校歌」とする。 |
| 5月 9日 | 遊戯砂場完成 |
| 5月31日 | プール改修工事完成 |
| 昭和59年 1月11日 | 1・2年教室暗幕取付 |
| 3月15日 | 卒業制作「タイル壁画・希望の大地」取付 |
| 8月21日 | 「保護者と教職員のみどりの会」会則承認会開催 |
| 9月29日 | 「保護者と教職員の創立総会開催」 |
| 10月27日 | 「保護者と教職員の臨時総会開催」 |
| 昭和60年 3月16日 | 植樹工事・築山工事完了 |
| 昭和61年 3月31日 | 校旗制定 |
| 4月29日 | 善前児童館開館式 |
| 8月30日 | 耐震性貯水槽新設 |
| 昭和62年12月 8日 | 飼育小屋完成 |
| 昭和63年11月11日 | 「保護者と教職員のみどりの会」 創立5周年記念式典挙行 |
| 平成元年 11月10日 | 土俵開き |
| 12月26日 | 屋内運動場屋根塗装完成 |
| 平成 3年11月20日 | 校庭改修工事完成 |
| 平成 4年 1月30日 | 「社会科」・「生活科」公開授業研究会 |
| 平成 4年 3月 6日 | 土俵屋根完成 |
| 11月26日 | ランチルーム開き |
| 平成 5年 7月16日 | 善前小学校金管バンド設立 |
| 8月12日 | 照明器具増設工事完了 |
| 10月13日 | コンピューター設置 |
| 平成 6年 1月19日 | 日本語国際センター研修生訪問 |
| 2月25日 | 「体育科」公開授業研究会 |
| 5月17日 | 「保護者と教職員のみどりの会」を「PTAみどりの会」 に改名し、浦和市PTA連合会に加入 |
| 9月 2日 | 散水装置完成 |
| 平成 7年 1月26日 | コンピュータ学習用教育準備完了 |
| 2月14日 | 「算数科」公開授業研究会 |
| 2月24日 | 屋内運動場屋根改修工事完了 |
| 8月10日 | 電気陶芸釜設置 |
| 11月29日 | 体育小屋完成 |
| 平成 8年 1月31日 | 「算数科」公開授業研究会発表 |
| 2月 9日 | 埼玉県学校給食優良学校受賞 |
| 平成 9年 9月25日 | 体育館内装全面改修 |
| 10月 8日 | 「算数科」公開授業研究会 本発表(市委嘱) |
| 10月16日 | 文部省学校給食優良学校受賞 |
| 平成10年 2月 9日 | 屋上防水工事完了 |
| 平成11年 9月22日 | 浦和市教育委員会「国語科」研究 委嘱(平成11・12年度)校庭全面改修工事完了 |
| 平成12年 1月20日 | 正門改修工事完了 |
| 1月29日 | 開校20周年記念式典・開門式・祝賀会挙行 |
| 10月24日 | 「国語科」公開授業研究会本発表 (市委嘱・県国語教育研究会委嘱) |
| 平成13年 5月 1日 | さいたま市立善前小学校に名称変更 |
| 平成14年 3月31日 | 新コンピュータ学習用教室完成 |
| 平成15年10月17日 | 支援・指導法の工夫研究発表「算数科」(市委嘱) |
| 平成17年 5月23日 | 計算力向上「算数科」(市研究指定) |
| 平成18年 3月22日 | 学校環境緑化コンクール良好校受賞 |
| 平成18年10月17日 | 公開授業研究会「算数科」計算力向上(市研究指定) |
| 平成19年 3月20日 | 学校環境緑化コンクール優良校受賞 |
| 平成20年 7月16日 | NIE実践校(2年間) |
| 平成21年 5月28日 | 国語力向上(市教研推進) |
| 平成22年 1月19日 | 開校30周年記念式典挙行 |
| 2月 8日 | 校内ラン設置完工 |
| 3月 3日 | 職員室パソコン導入 |
| 5月25日 | あいさつ運動推進モデル校(2年間) |
| 7月22日 | 土俵改修完工 |
| 8月12日 | 災害用マンホール型トイレ完工 |
| 8月26日 | 善前公民館落成式 |
| 9月10日 | 校庭放送設備完工(800メガヘルツ帯対応) |
| 10月 8日 | 電気自動車教室モデル事業協力校 |
| 清水勇人さいたま市長来校 | |
| 11月 2日 | 国語科研究発表会(市教研推進) |
| 平成23年 2月 7日 | PC教室新規機器設置 |
| 3月29日 | 防犯カメラ増設(1F昇降口) |
| 5月24日 | 国語力向上(市研究推進) |
| 健康教育「食育」モデル校(2年間) | |
| 10月27日 | 耐震補強工事完工(校舎) |
| 平成24年 3月 8日 | 学校環境緑化コンクール優秀校受賞 |
| 3月28日 | 校舎北側壁面の大時計改修(電波時計) |
| 4月 7日 | 校舎南側通路舗装完工 |
| 5月22日 | 「読み・書き・そろばん」推進モデル校 |
| 5月27日 | 全日本学校関係緑化コンクール 準特選受賞 |
| 10月30日 | 国語科研究発表会(市研究推進) |
| 平成25年 5月23日 | 「ASUKAモデル」実践校 |
| 平成26年 1月29日 | 「人権教育」研究発表会(市研究指定) |
| 9月17日 | 「生徒指導・教育相談」研究発表会(市研究指定) |
| 平成27年 5月22日 | 「小・中一貫教育」モデル校(27年度) (市研究委嘱) |
| 「教育課程」(27・28年度) (市研究委嘱) | |
| 平成28年11月 4日 | 「教育課程(算数科)」研究発表会(市研究指定) |
| 平成29年 3月17日 | 優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる 文部科学大臣表彰受賞 |
| 令和元年 5月22日 | 南区内一斉あいさつ運動 清水勇人さいたま市長来校 |
| 11月28日 | 開校40周年記念式典挙行 |
| 令和2年12月 3日 | 教育用校内ネットワーク構築に係るネットワーク完工 |
| 令和3年 2月 4日 | さいたま市学習者用タブレット型コンピュータ整備 |




